すいれん (睡蓮)
| 学名 |
Nymphaea ssp. |
| 日本名 |
スイレン |
| 科名(日本名) |
スイレン科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
睡蓮(スイレン,shuìlián) |
| 科名(漢名) |
睡蓮(スイレン,shuìlián)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Water lily, Pond lily |
| 2005/08/02 薬用植物園 |
 |
| 辨 |
今日観賞用に栽培するスイレンは、スイレン属 Nymphaea(睡蓮 shuìlián 屬)のいくつもの種を交配して作った園芸品種。 |
| 訓 |
和名スイレンは 漢名睡蓮の音だが、漢名を睡蓮(スイレン,shuìlián)というものはヒツジグサ。 |
| 説 |
観賞用のスイレンは、日本には明治以降に渡来した。 |
| 誌 |
エジプトの国花。 |
|