ぺらぺらよめな (ぺらぺら嫁菜)
学名 |
Erigeron karvinskianus (E. mucronatus) |
日本名 |
ペラペラヨメナ |
科名(日本名) |
キク科 |
日本語別名 |
ペラペラヒメジョオン、メキシコヒナギク |
漢名 |
加勒比飛蓬(カロクヒヒホウ, jiālèbĭ fēipéng) |
科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
Mexican fleabane, Mexican daisy |
2008/05/24 東京薬科大学薬草園 |
|
|
ゲンペイコギク(源平小菊) 'Profusion'
2008/06/06 名古屋東山植物園 |
|
|
辨 |
アズマギク属(ムカシヨモギ属) Erigeron(飛蓬 fēipéng 屬)については、アズマギク属を見よ。 |
訓 |
|
説 |
中央アメリカ(メキシコ~ベネズエラ)原産、広くアフリカ・ユーラシアに帰化。
日本には、観賞用に導入したが、第二次世界大戦後から関東地方以西で野生の報告がある。 |
東京薬科大学の解説によれば、本種は明治時代末頃にチョウセンヨメナの名で入った、という。
『日本の帰化植物』によれば、チョウセンヨメナはシオン属のチョウセンシオン Aster koraiensis(Miyamayomena koraiensis)の別名であるが、オオユウガギクKalimeris incisa(Aster incisus)に対して用いることもある、という。
チョウセンシオン(チョウセンヨメナ)は、大正時代に観賞用に入り、小石川植物園から流布して各地で栽培し、今では関東地方で野生化している。 |
誌 |
|
|