おおにしきそう (大錦草)
| 学名 |
Euphorbia nutans (Chamaesyce nutans) |
| 日本名 |
オオニシキソウ |
| 科名(日本名) |
トウダイグサ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
大地錦(タイチキン,dàdìjĭn) |
| 科名(漢名) |
大戟(タイゲキ,dàjĭ)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Eyebane |
| 2006/08/21 田島が原 |
 |

| 2023/08/26 植物多様性センター |
 |
 |
| 辨 |
トウダイグサ属 Euphorbia(大戟 dàjĭ 屬)の植物については、トウダイグサ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北米(カナダ南東部)~南米(ベネズエラ)原産、ヨーロッパ・西アジア・東アジアに帰化。
日本には 20世紀初に渡来、今は北海道・本州・四国・九州に帰化。 |
| 誌 |
|
|