めぐさはっか (目草薄荷)
| 学名 |
Mentha pulegium |
| 日本名 |
メグサハッカ |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
ペニローヤルミント |
| 漢名 |
脣萼薄荷(シンガクハクカ, chún'è bòhé) |
| 科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Pennyroyal mint |
| 2007/08/13 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
ハッカ属 Mentha(薄荷 bòhé 屬)については、ハッカ属を見よ。 |
| 訓 |
メグサは、そもそもハッカの別名の一。 |
| 説 |
地中海地方・歐洲・カフカス・西アジア・北アフリカ・エチオピア産。 |
| 誌 |
『世界大百科事典』は「料理に用いられる」というが、薬用植物園では「飲食は不可。ポプリに用いる」という。 |
|