うんなんたんじん (雲南丹參)
| 学名 |
Salvia yunnanensis |
| 日本名 |
ウンナンタンジン |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
雲南鼠尾草(ウンナンソビソウ, yúnnán shŭwěicăo) |
| 科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
| 漢語別名 |
雲南丹參(ウンナンタンシン,yunnan danshen)・滇丹參(テンタンシン,dian danshen)、紫丹參、石山丹參、紅靑菜 |
| 英名 |
|
| 辨 |
アキギリ属 Salvia(鼠尾草 shŭwĕicăo 屬)については、アキギリ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
雲南・貴州・四川に分布。 |
| 誌 |
中国の自生地では、根を丹參として薬用にする。 『全国中草葯匯編』下/98 |
|