ながえささがにゆり
| 学名 |
Hymenocallis speciosa |
| 日本名 |
ナガエササガニユリ |
| 科名(日本名) |
ヒガンバナ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
美麗水鬼蕉(ビレイスイキショウ,mĕilì shuĭguĭjiāo) |
| 科名(漢名) |
石蒜(セキサン,shísuàn)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2009/07/11 京都府立植物園 (温室) |
 |
 |
| 辨 |
ヒュメノカリス属 Hymenocallis(水鬼蕉 shuĭguĭjiāo 屬)には、USA南部乃至アンデスに25-40(50-65とも)種がある。
H. amancaes
ヒメノカリス H. calathina
H. caribaea 『週刊朝日百科 植物の世界』10-50
H. grandiflora(H.amazonica)
H. harrisiana
ササガニユリ H. littoralis(水鬼蕉)
H.×macrostephana
cv. Advance
cv. Sulphur Queen
H. narcissiflora(水仙状水鬼蕉)
ナガエササガニユリ H. speciosa(美麗水鬼蕉) |
| ヒガンバナ科 Amaryllidaceae(石蒜 shísuàn 科)については、ヒガンバナ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
熱帯アメリカ原産。日中では観賞用に栽培。 |
| 誌 |
|
|