こうりんたんぽぽ (紅輪たんぽぽ)
| 学名 |
Pilosella aurantiaca (Hieracium aurantiacum) |
| 日本名 |
コウリンタンポポ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
エフデギク、エフデタンポポ |
| 漢名 |
橙黃細毛菊(トウコウサイモウキク,chénghuáng xìmáojú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,ju)科 |
| 漢語別名 |
橙黃山柳菊 |
| 英名 |
Orange hawkweed |
| 2008/07/18 北大植物園 |
 |
 |
| 2008/07/24 蓼科御泉水自然園 |
 |
| 辨 |
コウリンタンポポ属 Pilosella(細毛菊 xìmáojú 屬)には、歐亞温帯・北アフリカに約20-80(-250)種がある。
コウリンタンポポ(エフデタンポポ・エフデギク) P. aurantiaca(Hieracium aurantiacum;
橙黃細毛菊)
キバナコウリンタンポポ P. caespitosa(Hieracium pratense, H.caespitosum)
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
エフデ云々とは、舌状花が直立しているときの姿を絵筆に擬えて。 |
| 説 |
歐洲に分布。
日本には、明治中期に観賞用に入る。第二次世界大戦後逸出し、今日では北海道・本州(岩手・宮城・福島・栃木・長野・滋賀・鳥取)・四国(愛媛)に帰化。
|
| 誌 |
|
|