はなにら (花韮)
| 学名 |
Ipheion uniflorum (Milla uniflora, Beauverdia uniflora) |
| 日本名 |
ハナニラ |
| 科名(日本名) |
ヒガンバナ科 |
| 日本語別名 |
ニラズイセン |
| 漢名 |
春星韮(シュンセイキュウ,chūnxīngjiŭ) |
| 科名(漢名) |
石蒜(セキサン,shísuàn)科 |
| 漢語別名 |
春星花 |
| 英名 |
Spring starflower |
| 2006/03/31 学内 |
 |
 |
| 辨 |
ハナニラ属 Ipheion(春星韮 chūnxīngjiŭ 屬)には、ブラジル・ウルグアイ・アルゼンチンに3種がある。
I. recurvifolium ブラジル・ウルグアイ・アルゼンチン産
ハナニラ I. uniflorum(春星花)
I. tweedieanum ウルグアイ・アルゼンチン産
|
| ヒガンバナ科 Amaryllidaceae(石蒜 shísuàn 科)については、ヒガンバナ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
ウルグアイ・アルゼンチン原産。世界各地で観賞用に栽培される。明治時代に観賞用に導入、今では各地で帰化状態にある。
有毒植物。 |
| 誌 |
|
|