ひなぎく (雛菊)
| 学名 |
Bellis perennis |
| 日本名 |
ヒナギク |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
デージー、エンメイギク(延命菊)、チョウメイギク(長命菊) |
| 漢名 |
雛菊(スウキク,chújú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
春菊(シュンキク,chunju)、延命菊(エンメイキク,yanmingju)、馬蘭頭花 |
| 英名 |
English daisy, True daisy, Marguerite |
| 2005/04/26 三芳町竹間沢 |
 |
| 辨 |
ヒナギク属 Bellis(雛菊 chújú 屬)は、ヨーロッパ・北アフリカ・西&中央アジアに約8-14種がある。
ヒナギク B. perennis(雛菊) 観賞用に栽培
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
英名 daisy は、day's eye(太陽)の転訛、花の形から。
別名の marguerite については、フランスギクを見よ。 |
| 説 |
モロッコ・ヨーロッパ・カフカス・西&中央アジアに自生、原種は矮性、白花一重ざき(『週刊朝日百科 植物の世界』1-117)。
多くの園芸品種が作られている。 |
| 誌 |
|
|