| 
 あめりかおにあざみ (アメリカ鬼薊)
 
  
    
            | 学名 | Cirsium vulgare (Carduus vulgaris) |  
            | 日本名 | アメリカオニアザミ |  
            | 科名(日本名) | キク科 |  
            | 日本語別名 | セイヨウオニアザミ |  
            | 漢名 | 翼薊(ヨクケイ,yìjì) |  
            | 科名(漢名) | 菊(キク,jú)科 |  
            | 漢語別名 |  |  
            | 英名 | Spear thistle, Common thistle, Bull thistle |  
 
        
          
            | 辨 | アザミ属 Cirsium(薊 jì 屬)の植物については、アザミ属を見よ。 |  
            | 訓 |  |  
            | 説 | 北アフリカ・歐洲・西&中央アジア・新疆・シベリアに分布、広く南北両半球の温帯に帰化。 日本では、1960年代に北海道で発見、家畜に害を及ぼして問題となっている。
 |  
            | 誌 |  |  |