やなぎたんぽぽ (柳たんぽぽ)
| 学名 |
Hieracium umbellatum |
| 日本名 |
ヤナギタンポポ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
山柳菊(サンリュウキク,shānliŭjú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
傘花(サンカ,sanhua)、山柳菊 |
| 英名 |
|
| 2008/07/21 薬用植物園 |
 |
| 2006/08/12 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
ヤナギタンポポ属 Hieracium(山柳菊 shānliŭjú 屬)には、約90-800(-3000)種がある。
ミヤマコウゾリナ H. japonicum
ウズラバタンポポ H. maculatum
タイワンミヤマコウゾリナ H. morii(H.pinanense)
H. paniculatum (簇生山柳菊)
ツイミソウ H. tatewakii
ヤナギタンポポ H. umbellatum(H.umbellatum var.japonicum;山柳菊・傘花山柳菊)
イヌコウゾリナ H. villosum(粗毛山柳菊)
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北海道・本州・四国・華北・東北・陝甘・両湖・西南から、広く北半球の温帯に分布。
埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)。 |
| 誌 |
中国では、全草を薬用にする。 『全国中草葯匯編』下/64-65 |
|