せつぶんそう (節分草)
学名 |
Eranthis pinnatifida (Shibateranthis pinnatifida) |
日本名 |
セツブンソウ |
科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
日本菟葵(ニホントキ,rìbĕn tùkuí) |
科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
|
2024/02/14 植物多様性センター |
|
2006/02/18 野川公園自然観察園 |
|
2007/02/08 同上 |
|
2007/03/04 野川公園自然観察園 |
|
|
辨 |
セツブンソウ属 Eranthis(菟葵 tùkuí 屬) には、ユーラシアに約8-11種がある。
E. albiflora(Shibateranthis albiflora;白花菟葵) 四川産
E. byunsanensis 朝鮮産
E. cilicica トルコ・イラクに分布
キバナセツブンソウ E. hyemalis
E. lobulata(Shibaternthis lobulata;淺裂菟葵) 四川産
セツブンソウ E. pinnatifida(Shibateranthis pinnatifida, S.keiskei)
E. sibirica(Shibateranthis sibirica)シベリア産
チョウセンセツブンソウ E. stellata(Shibateranthis stellata;菟葵)
朝鮮(北部)・遼寧・吉林・極東ロシア産
|
キンポウゲ科 Ranunculaceae(毛茛 máogèn 科)の植物については、キンポウゲ科を見よ。 |
訓 |
和名は、節分の頃にさくことから。
|
深江輔仁『本草和名』(ca.918) 菟葵、一名莃 に、「和名以倍尓礼」と。
源順『倭名類聚抄』(ca.934) 野菜類に「兔葵 本草云兔葵〔和名以倍仁礼〕味甘、寒、無毒者也」と。イヘニレは家楡であろう。 |
学名の属名は、ギリシア語の「春の花」に由来。 |
説 |
日本特産、本州関東以西の山地の日陰に群生する。
今日では、園芸採取・森林伐採などのため、全国でも埼玉県でも絶滅危惧Ⅱ類。 |
誌 |
|
|