せきやのあきちょうじ (関屋秋丁子)
| 学名 |
Isodon effusus (Rabdosia effusa, Plectranrhus effusus) |
| 日本名 |
セキヤノアキチョウジ |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/06/02 神代植物公園 |
 |
| 2006/10/19 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
よく似たもので、岐阜県以西に分布するものにアキチョウジがある。 |
| ヤマハッカ属 Isodon(香茶菜 xiāngchácài 屬)については、ヤマハッカ属を見よ。 |
| 訓 |
和名は、マキシモウィッチが箱根で採集した標本に基づき、牧野富太郎が命名。 |
| 説 |
本州(関東・東海)に分布。 |
| 誌 |
|
|