ぬかぼしそう (糠星草)
| 学名 |
Luzula plumosa subsp. plumosa (L.japonica,
L.plumosa var. macrocarpa, L.plumosa var.brevipes) |
| 日本名 |
ヌカボシソウ |
| 科名(日本名) |
イグサ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
羽毛地楊梅(ウモウチヨウバイ,yŭmáo dìyángméi) |
| 科名(漢名) |
燈心草(トウシンソウ, dēngxīncăo)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2009/04/20 福島市岡部 |
 |
 |
| 辨 |
スズメノヤリ属 Luzula(地楊梅 dìyángméi 屬)については、スズメノヤリ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・臺灣・浙江・江西・江蘇・安徽・両湖・陝甘・四川・貴州・雲南・チベット・ヒマラヤに分布。 |
| 誌 |
「和名ハ糠星草ノ意ニシテ其花穗ノ花ノ散點セル狀ニ基ク。糠星トハ滿天ニ散點セル無數ノ小星ヲ云フ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
|