いそぎく (磯菊)
| 学名 |
Chrysanthemum pacificum (Dendranthema pacificum, Ajania pacifica) |
| 日本名 |
イソギク |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
イワギク、ハマギク、キラクサ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2008/05/15 館山市洲崎 |
 |
| 2008/08/22 三浦市城ヶ島 |
 |
 |
| 2023/11/04 植物多様性センター |
 |
 |
| 2008/11/13 神代植物公園 |
 |
 |
| 2023/12/02 植物多様性センター |
 |
| 辨 |
キクとの自然雑種があり、黄花のものはウラジロギク・サトイソギクなどの名で、白花のものはハナイソギク C. × marginatum の名で呼び、栽培する。 |
| キク属 Chrysanthemum(菊 jú 屬)については、キク属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
千葉県から静岡県の太平洋岸の崖に分布。 |
| 誌 |
|
|