えぞのちちこぐさ (蝦夷父子草)
| 学名 |
Antennaria dioica |
| 日本名 |
エゾノチチコグサ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
蝶鬚(チョウシュ,diéxū) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
興安蝶鬚 |
| 英名 |
Pussy toes |
| 2008/07/18 北大植物園 |
 |
| 辨 |
エゾノチチコグサ属 Antennaria(蝶鬚 diéxū 屬)には、主に北半球の寒帯・亜寒帯に約40種がある。
エゾノチチコグサ A. dioica(蝶鬚)
|
|
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
北海道・興安嶺・アルタイ山・天山から歐亞の寒帯・亜寒帯に分布。絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)。
雌雄異株。 |
| 誌 |
中国では、全草を薬用にする。 |
|