| 
 あぶらすすき (油薄) 
 
      
        
          
            | 学名 | Spodiopogon cotulifer (Eccoilopus cotulifer) |  
            | 日本名 | アブラススキ |  
            | 科名(日本名) | イネ科 |  
            | 日本語別名 |  |  
            | 漢名 | 油芒(ユボウ,yóumáng) |  
            | 科名(漢名) | 禾本(カホン,hébĕn)科 |  
            | 漢語別名 |  |  
            | 英名 |  |  
        
          
            | 2010/08/26 長野県志賀高原 |  
            |  |  
            |  |  
 
        
          
            | 2006/09/23 野川公園自然観察園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2023/10/17 小平市玉川上水緑地 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2012/09/14 小石川植物園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2020/10/13 小平市玉川上水緑地 |  
            |  |  
 
        
          
            | 2022/10/15 小平市玉川上水緑地 |  
            |  |  
 
        
          
            | 辨 | オオアブラススキ属 Spodiopogon(大油芒 dàyóumáng 屬)は、旧世界の温帯・暖帯に十数種がある。 (なお、この中からアブラススキ属 Eccoilopus(油芒 yóumáng 屬,約4種)を分離する考え方がある)。
 
 S. baiyuensis(白玉大油芒)
 S. bambusoides(Eccoilopus bambusoides;竹油芒) 中国(広西)産
 アブラススキ S. cotulifera(Eccoilopus cotulifer;油芒 yóumáng)
 ダンチアブラススキ var. densiflorus(Eccoilopus cotulifer
 var.densiflorus) 沖縄・臺灣産
 S. duclouxii(滇大油芒)
 ミヤマアブラススキ S. depauperatus
 タイワンアブラススキ S. formosanus(Eccoilopus formosanus;臺灣油芒) 臺灣産
 S. grandiflorus(長花大油芒)
 S. paucistachyus(寡穗大油芒)
 S. ramosus(分枝大油芒)
 S. sgittifolius(箭葉大油芒)
 オオアブラススキ S. sibiricus(大油芒・大荻・山黃菅)
 タイナンアブラススキ S. tainanensis(臺南大油芒)
 S. villosus(絨毛大油芒)
 
 |  
            | イネ科 Poaceae(Gramineae;禾本 héběn 科)については、イネ科を見よ。 |  
            | 訓 | 「和名油すすきハ其稈ニ油氣油臭アルヲ以テ云フ」(『牧野日本植物圖鑑』)。或は、葉に油気を帯びたようなツヤがあることからともいう。 |  
            | 説 | 北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・華東・兩湖・河南・陝甘・四川・貴州・雲南から、広くアジアの亜熱帯・温帯に分布する。 |  
            | 誌 |  |  |