たちてんもんどう (立天門冬)
| 学名 |
Asparagus cochinchinensis var. pygmaeus(A. lucidus var. pygmaeus;A. pygmaeus) |
| 日本名 |
タチテンモンドウ |
| 科名(日本名) |
キジカクシ科 |
| 日本語別名 |
タチボウキ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/04/19 薬用植物園 |
|
 |
 |
| 2007/07/28 跡見学園女子大学新座キャンパス |
 |
| 辨 |
クサスギカズラ A. cochinchinensis の変種。
キジカクシ属(クサスギカズラ属) Asparagus(天門冬 tiānméndōng 屬)については、キジカクシ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
|
| 誌 |
園芸植物として、花壇の縁取りなどに植える。
クサスギカズラの塊根は、天門冬(てんもんどう)と呼び 薬用にする。 |
|